<第一回スマイルランナーズ特別勉強会>
記念すべき第一回目のスマイルランナーズ特別勉強会が開催されました!
この勉強会の趣旨は、いつまでも怪我なくランニングライフを楽しむため、練習を効率よく積んでいくためにランニングに関する知識をつけて頂くために今年から設定いたしました。
記念すべき第一回目の講師は私が最も信頼するトレーナーさんである山崎治療室の山崎太子トレーナーです!
超現場主義の選手を中心に圧倒的な経験をお持ちのトレーナーさんです。
実際に選手のランニングフォームの画像をみながら、そのときの選手の筋肉の張りだったり、トレーニングの状態だったりをお話頂きました。どうゆう状態だと調子が崩れていまうのか、どうしたら良くなったのか、すべて深い考察と経験で語られるお話は、リアリティがありとても参考になりました。
しかし、やることはとってもシンプル。最後はコンディションの整え方や、軸を作るトレーニングを教えて頂きました。
山崎太子トレーナーの前には、近藤が効率のよいランニングフォームを身につけるために必要なドリル「ウォールドリル&マーチング」を行いました。ランニングで行き詰まりを感じてしまう方の特徴はほぼ決まっています。
・姿勢ができていない
・股関節の筋肉を使えていない
・地面に力を伝えていない
・脚の回転が非効率
こういった課題を「ウォールドリル&マーチング」で感じて頂きました。
大事なのは、継続して練習すること。ただ、走り込むだけでは非効率であり、必ず行き詰まります。
専門家の意見に耳を傾け、練習の種類を細分化して、上手く構成して、継続して欲しいと願っています。
やはり、補強トレーニングもフォーム作りもストレッチも身体のケアも走り込みもすべて大事なんです。
そんなことを一生懸命伝えていきたいと思います。
(代表 近藤)
<初めての駅伝>
振り返ればDチームが初顔合わせをしたのが今年1月下旬でした。
私と、もう一人の女子は、前の会社の方で運動したいという話を聞いていたので、気軽な気持ちで誘いました。初Dチームの打ち合わせは、相当緊張しながらいきました。なんせ女子2人は駅伝いや大会未経験…。
大泉学園スタバにて待ち合わせ。先ずKリーダーよりプリント二枚を渡され、「初心者がフルマラソンを完走するための…」練習の仕方の本の抜粋、他チームの分析など…一瞬息をのみましたが…前向きに自分の目標を決めてから、面白雑談などして解散しました!!
ここで、これはリーダーを信じてついて行けば大丈夫と感じ、私たち(女子)は決めた週目標に向けて頑張ろうねと、励まし合うことにしました!スマランの練習会や苦手な自主練習を継続して、四人で週一回メールで報告し合うことで、今まで味わう事がなかった連帯感を感じることが出来ました。
その後四人のスケジュールを合わせてもらい、石神井公園や皇居での練習会。皇居の練習会の後は銀座へKリーダーの行きつけのお店にいきランチを堪能し、常連のKリーダーのお陰で、特別なサービスをしていただき私たちは大大満足!!ほとんど食べた記憶しか残ってないですが…。いや練習後のご褒美は格別でした。また行きたいです!
本番三日前、最終練習は夜の石神井公園でいつものようにドリル練習から始まり、1,75Kmを6周し最終練習を無事に終え、反省会の日程も決めていたので、その下見も済ませ解散。
いよいよ駅伝当日、晴。娘は「無理しないでよ」と言ってくれました。私は「大丈夫無理はできないから~」と一言。
大泉学園駅では、スマランの人達が続々と集まってきていました。まだ緊張はしていませんが、荻窪からくるメンバーに西台駅でちゃんと会えるかなと心配していたら、丁度巣鴨で合う事が出来て、安心して皆さんの後をついて行き、西台駅では人が何十倍にも増えていて、谷川真理駅伝の凄さを肌で感じました。
重たいテントやシートもありがたいです。荷物を置かしてもらい、着替えも済ませ、写真撮影をして準備運動。
あれよあれよと時間がやってきて、第1走者がずらりと並びDチームAちゃん、後で聞くと谷川真理さんとハイタッチしながらスタートしたらしく、テンションが上がったようです。余力を残しながらのゴールで高タイム!!無事を願う母の心境でした。
第2走者は若手のエースMッチさん、足の故障を抱えながら…えっ故障していなかったらどんだけ早いの!!ナイスファイトでした。
私は2走者から走っているような感覚で、落ち着かなく体を動かしたり水を飲んだりどんどん緊張し、早めにスタート地点でMッチさんを待ちました。まさか私自身が襷を持ち走るとは…昨年までは考えた事もないことでした。
襷を受け取った瞬間は記憶がありませんが、右肩から襷が落ちてきてしばらく不快でした。息をしても肺に入らなくて、足も早々にダルク舞い上がってしまってました。最初の折り返し過ぎた所で「春ちゃんがんばって」と声がし、見たら友達が(マラソンでは大先輩で休みの日は練習も付き合ってもらっている)応援しに来てくれました。「行けないかも…」と言っていたのにちょっとウルウルしましたが、全く余裕がなく右手を上げるので精一杯(ありがとう、ほんと嬉しかった)。
そして次の折り返しに向かう途中、会長の大きな声、「こっち向かなくてもいいから走れ~」走ってるよ~と心で思い、足のダルさが取れず無理かも~いや~やはり襷を~必死でした。
後何キロと距離が見えるのが逆に辛く、マイペースと心で思い起こしKリーダーに渡さなければ…いろんな事を脳裏で考えやっとゴール。
そう、悪夢…4走者Kリーダーがいなくてキョロキョロ…そしたら、私ではないランナーを追っていたようで…ゴールで逆に私が探してしまいました。コース間違えたのかな…とまで一瞬考えてたら、目の前にひょこっと現れてくれました。やっと終わった~!!
その後私は救護の方から二三度声を掛けられましたが、Iコーチから冷たいタオルを貸していただき、お陰で元気になりKリーダーのゴールを待ちました。ゴールはこれまた人盛りで一気に凄いスピードでゴールしたのを確認!!Kリーダーの安定感、信頼感にはいつも尊敬です。
私は皆さん、無事にゴールできたことに達成感を感じ、参加してみなければわからない、苦しさ楽しさを味わうことができて嬉しかったです。ありがとうございました。
石神井公園での反省会は、四人一歩踏み込んだお話ができたし、Kリーダーの素晴らしいアレンジで、最高のチームワークで終わる事ができました。
この余韻を携帯の待受け画面で楽しんでます。
駅伝を通して他のチームの練習会にも参加させてもらい、いろんな方々にお世話になりました。スマランの皆さん本当にありがとうございました。
(はるぴょん)
こんにちは、karakusaです。今回スマランでは板橋区の荒川河川敷にて行われました
『第8回谷川真理駅伝』に11チーム(総勢44名+応援者)で参加しました。その様子(レース部分はチームG)をレポートします。
当日は多くの方が朝8時半に大泉学園駅に集合、改札の向こうに見えた光景はまさに
『大人の遠足』!!
代表や会長の号令で一団がホームに移動しますが、なにせ人数が多いものですから電車の乗り降りも一苦労、乗り遅れや行方不明、電車の遅延を招いてしまうのでは?と心配になったりもしました。
最寄駅の西台駅には9時半に到着、現地集合組と合流し、これで全員集合。各チームに分かれて点呼と誓約書への署名捺印を行った後に会場まで徒歩移動、現地に近づくにつれ気持ちも高ぶります。会場は荒川河川敷で到着時刻には選手、関係者でごった返しの状態、スマランメンバーはすでにスタートしていた男性の部のレースをみて静かに闘志を燃やす方、緊張している方、気にせずおしゃべりする方とさまざまです。
スマランはコアコンジョギングクラブさんのお隣りに、レジャーシートと今回初お目見えの「スマランのぼり」でベースを設営。いままで大会に一人で参加することの多かった私としてはいつも大人数で参加しているランニングクラブに雰囲気で圧倒されていましたが、今回のスマランも存在感をしっかりアピールできたように思います。
さて着替えが終わり、その後こしあんコーチ指導による準備体操、チーム別・全体の写真撮影を経て、いよいよ11時40分『混成の部』がスタート!
各チームとも第1走者は女性、わがチームGは『ゆかお』サン。初めての大会出場でスタート前は「緊張していますっ!」とおっしゃってましたが、スタート時のハイペースにうまく乗り、当初予定の30分を大幅に短縮する27分台のナイスRUN!でタスキをリレーしました。途中ご家族の応援もあったようで、そのことが好成績につながったのでしょう。
第2走者は私『karakusa』。この駅伝のコースは今年2月の練習会で試走済みでしたが、当日の気温25度・カラッとした暑さのコンディッションは当時とはやはり違い、ちょっと苦戦。2回の折り返しで他のスマランメンバーともすれ違うので、そこでおおよそのペースを把握しつつ最後は目標としていた23分台で何とか繋ぐことができました。
第3走者は『Chocola』サン。いつも練習会ではリーダーのフォローをしてくださった我がチームの「縁の下の力持ち」。1週間前のチーム練習会や街ラン練習会では体調万全でなく、当日も花粉症に悩まされていましたが、持ち前の調整能力をいかんなく発揮、気温もMAXに上がる時間帯で淡々とラップを刻み、これまた予想タイムを超える31分台でアンカーへ。
アンカーは『やぎお(通称:やぎでカントク)』サン。過去の練習会ではケガと走りたい欲求との狭間でもがき苦しんで!?チームメイトをヒヤヒヤさせましたが、ケガも癒えた当日はベストの状態でレースに臨み、22分台の好タイムでフィニッシュ!←それでも本人はご不満のようでしたが・・・。結局メンバー全員が想定タイムをクリアしての完走(総合429位)となりました。
わがチームGは順位にこだわらず『楽しく最後まで襷をつなごう!』をモットーに毎月の練習会や自主練を行ってきました。「G」ゆえに「ガタガタ」とか「(ボーリングの)ガーター」と言われ、また初対面が多いメンバーも当初は遠慮がちでしたが、レース当日には一緒に走る『仲間』としてなんでも言い合える間柄までになり無事に完走することが出来ました。私自身、駅伝は初参加のうえにリーダーに任命され、戸惑うことばかりでしたがメンバーの皆さんに支えられて何とか任務を全うできた!という達成感でいっぱいです。また、女性で21分、男性で17分のスマラン最高タイムが出たことを聞き、引き続きランニングしていくいい刺激をいただけた気がします。
最後になりますが、メンバーの皆さん・練習会にご参加くださった他チームの皆さん・アドバイズをいただきました代表ならびに会長、本当にありがとうございました!!!今後もよろしくお願いします。
m(__)m
追伸 なお、当日夜の反省会では嬉しさ(何の?)のあまり少々羽目を外してしまいました。同じテーブルだった、会長・おがっつサン・ちゅんさん、ミヤッチさん・おかぴーさん、スミマセンでした。でも、あれはあくまでも「仮の姿」ですので、誤解しないでくださいね。
(karakusa)
今年のウルトラレース、3回目の出場になる野辺山に挑戦しました!
仕事の都合で、臨機応変に練習出来なく、レース4日前に右膝を痛めたことで、更にやりにくくなりました!
レース当日は、ギリギリで痛みは解消したものの、疲労は抜けきれていないそんな状態で挑戦しました!
スタートは、朝5時、100キロは、1800人のランナーとともに、一斉でした!ところが、初ウルトラのランナー多いせいか、出だしから突っ込んでいた!
私は、キロ7分を少し切る位のかなり、ゆったりとしたペースで行きました!
スタートから3キロ位でアップダウンの勾配あり、7キロすぎから、傾斜10%程度の上り坂が暫く続き、18キロあたりまで標高600メートル上り、20キロまでアップダウンになり、20キロすぎから、5キロ程度下り坂が、続きます!
10キロは、1時間8分で通過して、20キロは、13分トイレ待ちにより、2時間28分で通過しました!
ペースに余裕あってか、20キロまで楽勝モードでした!
下り坂の方が苦手なので、ランナーに抜かされながらも、自分のペースを保って下りました!
25キロあたりから35キロまで、アップダウンの連続で、殆んどのランナーが歩き始める中、私は、相変わらずペースを保って走ってました!
35キロのエイドで、ようやく、おにぎりや果物、おしるこ等食べて一息つけます!
35キロから38キロまで、傾斜のきつい上り坂が続き、ランナーの皆さん、歩いていました!
私は、この上り坂も少し走れる程度に走りましたが、この辺で、左足のアキレス腱に違和感が出始めていた!
38キロから50キロまで標高1000メートル分の下り坂が、続きます!
これだけ下り坂が、長いと太股やられてしまうので、ゆったりとしたペースで、下っていました!
ところが、左のアキレス腱の痛みが、増してきたので、中間地点の50キロにて、20分間休憩しました!
50キロは、6時間10分にて通過しました!
その後、ゆっくり走りながら向かいましたが、更にアキレス腱の痛みが激痛し、56キロあたりから、歩き始めるようになる!
走ることもきつくなり、58キロのエイドステーションにて、アキレス腱激痛により、無念のリタイアとなりました!
アキレス腱以外は、余力も十分あり、完走出来る状態でした!
物足りなさと呆気なく終わった感じで幕を閉じました!
今回は、リタイアという形で終わってしまいましたが、去年より格段にパワーアップして、アップダウンも余裕が、ありました!アキレス腱痛めた所は、トレーニング場変更してから、全く鍛えなくなり、弱い部分が、出てしまったようなので課題として次回に改善したいと思います!
(おつ)
おつかれさまです、ecckです。
5月20日に、ぎふ清流ハーフマラソンに出場してきました。
この大会は今回で二回目と歴史はとても浅い大会ですが、大会名にもあるシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんの出身地でもある岐阜・長良川沿いを走るコースになっています。
さらに今回この大会では、高橋尚子さんと親交のある、リディア・シモン選手、キャサリン・ヌデレバ選手。
男子では、ロンドンオリンピックに出場する藤原新選手に市民ランナーの星、川内優輝選手も特別招待選手として出場する事になり、大盛り上がりでした。
大会前日に岐阜入りし、エントリーを済ませ、いざ当日!
8時前にスタート地点の長良川競技場へ到着し、荷物を預け準備運動をし、トラックへ移動。
東京マラソンの様にA~K(J、Kは3km)までスタートする区画が分けられていて、ぼくは最後尾I区画からのスタートでした。
9時5分にスタートとなりましたが、予想通り前が詰まってしまい、スタートラインを踏むまでに10分近く掛かりました。
序盤は岐阜メモリアルセンターをスタートし、まずは金華橋(きんかばし)を渡り、金華橋通りを南下し岐阜駅方面へ。
橋を渡り、少し下って駅まではほぼフラットな道で、岐阜駅前で折り返し再び金華橋通りを北上。
柳ケ瀬を過ぎた所の5.8km地点に第1関門があり、ぼくは閉鎖時間5分前に通過しました。
関門を過ぎて、今度は長良川沿いに進路を変え、次は10.1kmの第2関門へ。
ここからはアップダウンが少しずつ増えては来ましたが、キロ7分位をキープして、10km地点は1時間16分位のタイムで通過。
10kmから15kmにかけては上りが多く、少しずつペースダウン。
長良川を渡る千鳥橋で1番高い位置を超えて13.2kmの関門を通過し、後半戦へ。
ここからは足の痛みがだんだん強くなりペースはガクッと落ちてしまいましたが、止まらない程度に前へ進み、17.4km地点の最終関門を2時間8分で通過し、あと一息。
関門を過ぎて長良橋の下を通り、堤防へ向かう最後の上りをヘロヘロになりながら進み、長良川と高橋尚子ロードを横目に見ながら金華橋へ向けて一直線に進んで金華橋通りを右折してメモリアルセンター方面へ。
20kmを過ぎ、あと1kmの看板を見えた所からあまりペースは上がらなかったが、ラストスパートで競技場に向かい、競技場内のトラックに入ったところで高橋尚子さんがランナーを出迎えていて、ハイタッチしてもらい、無事にゴール出来ました。
ネットタイムは2時間36分51秒で、速報順位は5788位でした。
今回、初めてのハーフマラソンでしたが、沿道の方達の応援やコース沿いのお店やホテルの方達の臨時給水所(笑)に助けられてゴール出来たと思います。
来年、第3回もしっかり練習してまた出場したいと思います。
(ecck)
軽井沢ハーフマラソン
記録2時間2分36秒
こんにちは、フジッコこと藤村が軽井沢ハーフマラソンの感想を書きまーす!
四年前に丹沢湖でハーフを走って以来だったのですが、なんとか完走できましたー。
毎週5キロ走ってるのでなんとかなるかな?なーんて軽い気持ちで臨んだ今大会…
途中は散々でした(笑
給水ポイントがなかなかこない。
五月で爽やかな気候でしたが、日差しも強く喉の渇きが早い!
霞ヶ浦マラソンでは2キロ程で給水ポイントがあったので今回は給水しなくてもと考え突っ走れたのですが、一度逃すと4キロ先まで我慢。さすがに16キロ付近でメンタル面のダメージにより走力が低下してしまいました。
しかし、女性ランナーや同年代の奮闘を目の当たりにし、自身も奮起し完走いたしました。
走りたい‼遊びたい‼どっちもという欲張りランナーにはオススメです。
(フジッコ)
<光が丘公園練習会>
今年度の総会の承認を得て、5月から、月に1回、「皇居練習会」に代わり「光が丘公園練習会」を開催することになりました。
市民ランナーの聖地「皇居」は、素晴らしいランニング環境の場所ではありますが、如何せん大泉学園地方からは、遠いです。ましてや、開始時刻が19時でしたので、勤務先が皇居の近くで、なおかつ早い時間に退社できる方との条件が限られていまい、参加人数が固定化してしまいました。
そこで、より多くの方が参加でき、なおかつ5kmの距離を走れるコースということで、光が丘公園に変更いたしました。
そして、5月19日、記念すべき第1回目の練習会を、開催しました。
翌日に、谷川真理駅伝を控えていましたので、ほとんどの方が、休養かなと思っていましたが、予想に反して8名の方に、ご参加いただきました。
今回は、まず、5kmのコースを覚えていただくことが、メインでしたので、1周目は、コースを熟知している?おがっつさんに先導してもらい、ゆっくりと走りました。
2周目からは、自由走にしたのですが、まだ、みなさんコースが不慣れでしたので、みんなでそろってランニングしました。
今回は、軽めに2周して、終了。
練習会の後は、ブルーシートの上で、即席青空反省会。果実ジュースや麦ジュースで、たっぷり「反省」しました。
今後、こんな感じで、定例化したいと思っていますの、みなさんの参加をお待ちしております。
(よね太郎)
5/16に街ラン「サブ5への道」を実施しました。
今回は14名の参加でした。ありがとうございました。
20日にスマイルランナーズの大半が、谷川真理駅伝に参加するということで、
練習にはより気合の入っている週だと思いました。
なので、今月は駅伝に支障のないような、軽めで安全に走れるコースを考えました。
10kmを予定していましたが、実際は11kmくらいあったみたいですね。(GPS測定)
まあ良い刺激になったのではないかと思います。
何度か自転車とすれ違う場面がありましたが、ライトを点けていない自転車もいました。
ランニング中無灯の自転車が前を走っているのを、直前まで気づかないときがあります。
事故にならなくて良かったですけど、やはり夜なんでライトは点けて欲しいですね。
安全で楽しく走れることが出来、健康増進につながるのが一番。
でも、体調が悪かったり、寝不足の時には休むってのも練習の一つですよ。
19日には光が丘公園練習会(新設)もあるらしいですね、20日の駅伝も楽しみましょう。
ゆうきくんでした。
(ゆうきくん)
<谷川真理駅伝に向けて>
月曜日の練習会は、谷川真理駅伝前ということで、比丘尼公園ミニマラソンを行いました。
ルールはコース3周(1890m)を走りますが、皆さん走力に差があるので、時差スタートで、誰にでも1位になれるように設定しました。
皆さん、競争ということで頑張っていました。実戦練習にもなりますし、足にも良い刺激が入ったと思います。
コースレコードは僕の5分32秒です。1番速いラップタイムは1周1分48秒でした。記録更新の挑戦者募集中です!というわけで、皆さん谷川真理駅伝頑張りましょう!
(犬飼)
さて、5回目の「サブ4への道」
先月に続き、今回も特別バージョンの練習「駅伝用」。
基本、街ランには周回コースとか使いたくないんですけど、
刺激を入れるためには、コースでちょっと真剣に走ってもらおうか、と。
行きの樹林公園までは、ちょっと遠回りの5.87km。
公園内はみんなで1周したあと、各自の想定ペースで2周してもらいました。
大会での自分のペースよりちょっと速い位で走って、良い刺激になったのではないでしょうか。
周回走を終えてからは、会長からの差し入れのフルーツに舌鼓。
会長いつもありがとうございます!
そして、帰路。
帰りはサクッと4.1km走って終了。
トータルで9.97km+3km=12.97km走りました。
戻ってきてからは、ちょっとだけ速く走るコツをお教えしましたので、
参加された方が、駅伝でそれを実践して、少しでもタイムが上がることを期待しております。
次回は6月7日(木)。
暑くなければ13kmぐらい、暑ければ10kmの予定で走りたいと思います。
(tatat)
<初心者練習会始動!>
総会の結果を受け、第一日曜日は「初心者専用練習会」となりました。
果たしてみんな参加してくれるのか…?
午前中にスマランテニス部の練習会があったこともありますが
なんと、15名の参加!初参加の方も!
この初心者練習会は
「つら過ぎず、難し過ぎず、退屈すぎず、楽しく、体力と筋力と柔軟性をつけ、ランニングに必要な初歩的な動き作りを行う」
という指導者泣かせの練習会です(笑)
今回は、柔軟性と姿勢作りをメインにやりました。
ストレッチやらない方多いですよねー
でも今回参加してくれた皆さんはストレッチの重要性がおわかりになったのでは?
次回は6月3日。次回はどれくらい参加してくれるかなー?
不安と期待で胸がいっぱいの近藤でした!
参加して頂いた皆さん、ありがとうございました!
(代表 近藤)